気ままに昆虫写真館 Kikoan's Insect Photo Gallery
休日に公園や里山を歩きながら、気ままに昆虫の写真を撮影しています。(紀湖庵)
写真をクリックすると、大きな画像にリンクします。
2010年10月11日月曜日
トサカグンバイ
2010年10月11日 五月山
体長3㎜程度で、肉眼では何か黒い模様が見えるだけでしたが、撮影してみたら虫でした。カシかナラの木の葉の裏に数匹ついていました。葉の汁を吸っているようです。グンバイムシ科には初めて出会いましたが、これは、トサカグンバイと思われます。
赤い眼が印象的です。葉の裏にカメラを向けて斜め下から撮影しましたが、なかなか難しいです。
オオカマキリ
2010年10月11日 五月山
カマキリを良く見かける季節になってきました。
これも顔をアップしてみました。
ちょっと怖い。。。
ツチイナゴ
2010年10月11日 五月山
ツチイナゴがお食事中。
顔のアップ。目が宝石のようです。
オオモンシロナガカメムシ
2010年10月11日 五月山
地面の上を這い回っているカメムシを見つけました。地表を歩き回って落下した実や地下茎の汁を吸うのだそうです。
ヤマトシジミ
2010年10月11日 五月山
地味なヤマトシジミですが、翅を開くと実はとってもきれい!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
人気の投稿
ヒメカメノコテントウ
2010年6月12日 猪名川 ヒメカメノコテントウが、アブラムシをお食事中 食後。。。